aaaaaa

2009年03月16日

DSC00499 1.jpg

 水槽のコケを取ろうとして、水面を見たら、一面に油膜みたいなものと、泡状のものが大量に発生していた。


 泡状のものと言えば、思いつくのが、オスが口から泡を出して泡巣といった産卵後の卵を守る場所だが、その繁殖方法の備わった魚がうちの水槽にはいないはず。


 ついでだけど、グラミーベタが、その繁殖方法の特徴をもった魚なのだ。


 それが違うってことは、水質の問題かもしれないって事で、とりあえず、水槽の掃除をした。


 なかなか、水槽の一面に広がった、油膜をすくうことができない!


 どうしよ〜
 

 おっ!? ひらめいたっ!

 
 魚をすくう網に油を吸い取るキッチンペーパーをひいて、すくったところ、見事に短時間できれいになったのさ〜


 一応、泡状のものは確実に何者か断定出来るまで、とっておくことにした。


 しばらく、様子を見てみよう〜
posted by ひげ at 00:26 | Comment(3) | TrackBack(0) | メンテナンス日記

2009年03月15日

DSC00472 1.jpg

 ロタラマクランダ新芽が登場したのだ!

 
 まだ緑色をしているが、いずれ、きれいな赤色へと変わっていくだろう。


 この水草は育て始めてから、半年くらいになるが、ずっと、苦戦している。


 ひじょうにコケに侵されやすく、新芽が出てきた頃には、美しさが損なわれている。


 繁殖させたいのに、なかなか増えないのだ(-_-)


 辛抱強く頑張ります!!

DSC00474 1.jpg
posted by ひげ at 00:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロタラ

2009年03月14日

DSC00332 1.jpg

モナカは、相手をして欲しくなったり、ご飯、おやつが欲しいと、ケージをガタガタさせたり、足の裏で地面をパンッ ってやったりと、自己アピールをよくする。

 
 音が聞こえるとついモナカのそばへ行きたいが、クセづくと困るので、なるべく落ち着くまで行かないようにしている(T_T)


 足で鳴らすのは、ほんとは、敵を警戒して仲間に敵がいることを知らせる時や、気に入らない時だそうだ。


 昨日、ちょこっと無視をしたらコロンッ って音が聞こえたので行ってみたら、コロコロのウンチが、ケージから飛び出していた。


 一瞬、ゴリラモナカになって自己アピールしている姿を想像してしまった。

 
 果たして真実の行方はいかに!?
posted by ひげ at 02:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | モナカの教科書  U・ω・U

2009年03月13日

RIMG0131 1.jpg

 最近、水草の茎が細く痩せてくるなど、調子が悪くなってきた。


 そこで、二酸化炭素の添加の量を増やすため、ボンベをもうひとつ買ってきた。


 現在使用中の水槽は、スリムタイプの90センチ水槽なので、このボンベ一本じゃ足りないのは、分かっていたのだが、維持費を考えずっと、しぶっていた。


 ツインボンベを設置!!

RIMG0137 1.jpg

 それだけでは元気が出ないだろうと思い、水草の栄養素となる固形肥料もプラスアルファで!!


 粒状の肥料だとバラバラになって、効果が切れたら回収しずらく、水槽の見栄えが悪くなるので、このブロック肥料に決定した。


 そして、水草の栄養ドリンクみたいな液体肥料添加!!

 
 さあ、元気よく育つのだ!(^v^)!
posted by ひげ at 00:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | メンテナンス日記

2009年03月11日

RIMG0135 1.jpg

 最近、うちのスカーレット・ジェム松かさ病で苦しんでいる。


 治療法を見つけるため、色々調べたが、たくさんの説があって結論を出しずらかった。


 結局は病気にさせてしまった自分の自己責任なので、調べたデータの平均値から、自分の判断で、最善と思われる治療をしている。


 ・病気の魚、単体で容器に入れる。

 ・頻繁に水の取り換え(水質の変化の少ない、もともとの水槽から水を持ってくる。)

 ・オキシリン酸が効く可能性があるようだが、僕は使用していない。

 ・水で溶いた純ココアを小さじ3分の1からスタート

 ・水500mlに対して小さじ3分の1の塩からスタート


  
 ココア浴についてはこう解釈した俺。

 
 ココアは整腸作用があり、魚の腸に潜伏する 運動性エロモナス菌を追い出して、外に出たエロモナス菌を、頻繁な水換えをすることで水槽から追い出す。


 しかし、飼育水を、全取り換えしてしまうと水質の変化に戸惑いさらに弱る。


 半取り換えだと弱っている体にまた感染してのなかなか治らない。


 なんだかんだ、薬を投与しても一度松かさ病にかかってしまうとなかなか治らないのは、そんな循環もあるんだろう。


 なかなか、撲滅するのは難しい菌みたいだからね。


 とにかく、今後同じ境遇にたった魚達の為に、結果は報告します!
posted by ひげ at 23:38 | Comment(3) | TrackBack(0) | 【バジスの仲間】

marimo.jpg

 最初はまん丸で、とても大きかったマリモ


 月日が経つにつれ、だんだん枯れたり、茶色のコケに侵略されたりで、CUTしていくうちに、こんなに小さくなってしまった。


 マリモって、ひとつひとつの糸の集合体みたいなもので、光合成がしっかり出来てて、元気のいいものが、酸素に包まれてゴロゴロ転がり、丸くなるみたいだけど、人工的に丸くしてるのも、多いんだって!


 だから、うちの水槽でのマリモ光合成が足りず、こんな感じ(^−^)! 
posted by ひげ at 01:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | マリモ

2009年03月10日

DSC00470  1.jpg

 この水草はロタラグリーン !!


 うちの水槽の中で、一番丈夫な水草である。


 葉にコケが、めったに着かず、水槽の後方に植えてもなかなか枯れない。

 そして、成長速度がとっても早い。


 後方には、前方よりも光が届かないので、 ロタラグリーンのように丈夫で、丈のある水草が向いている。


 実は、最近調べて、やっとこの水草の正体が分かったから、ちょいと嬉しい(^v^)
posted by ひげ at 01:15 | Comment(4) | TrackBack(0) | ロタラ

2009年03月08日

DSC00399 1.jpg

 モナカが何か匂いをかいでいるぞ!!


 ウサギは人よりもはるかに鼻が利くので、匂いに敏感!


 最近は発情期なので、特に敏感なのだ。


 ケージの掃除途中にも、掃除後にもおしっこを飛ばし、自分の匂いをそこらに付けている。

 
 モナ: くらえっ!  ピッ!! U`ω´U〜
 

 きっと、気に入らないんだろう(-_-)
posted by ひげ at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | モナカの教科書  U・ω・U

DSC00371 1.jpg

 よく見たら、ミクロウェンディーロブが枯れていた。


 でも、上部はきれいに生い茂っているので、トリミングをして植え替えた。


 水生シダの繁殖方法は、葉の裏に胞子をつけて、そこから、繁殖するようだ。


 他の水草や、地面から芽が出てこないのが不思議である!


 水草の先端が、枝分かれしているので、購入時の姿に戻るのかな〜?
posted by ひげ at 10:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ミクロソリウム

2009年03月07日

DSC00370 1.jpg

 ホネホネのグラスキャットが、お亡くなりになられた。
 

 と、思いきや、実はこの姿!!寝ているだけなんです。


 珍しいシャッターチャンスが、訪れたのだ。


 この後、見られていることに気付き、急いで起き上がりました。

 
 グラスキャットはナマズの仲間なので、地面に居てもおかしくはないのだが、斜めにゴロン
は、びっくりである(*_*)!!


 実はアベニー・パファー(フグ)も寝るときは地面や水草、流木などに寄りかかっている。


 魚も気持ち良さそうにねるんですね〜(^v^)







 
 
 
posted by ひげ at 00:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【ナマズの仲間】
アクセスランキング
2.TERRA [ terra ]
スターウォーズ、ディズニー、ベアブリック、美少女フィギア いろいろたのしいおもちゃを取り揃えています。
07-17 17:53 http://terra.torebo-kichijoji.jp/
3.くるまでさんぽ [ ゆあ ]
車で散歩がだいすきで、ドライブによくでかける。。。ガソリン代が・・・
01-12 17:32 http://krumde.torebo-kichijoji.jp/
4.紅夜のの修行ブログ [ ワカノリッペ777 ]
子育て奮闘中です。 育児に関する記事を書いていきます。
01-29 10:42 http://shopiko779.torebo-kichijoji.jp/
5.agreable〜癒しのひととき〜 [ うし ]
日ごろの疲れを癒しに美容室・・・そんな店のちょこっと日記
10-24 17:33 http://agreable.torebo-kichijoji.jp/