
生まれてから二カ月経ったが、まだまだ赤ちゃんなのです。
ベックフォルディーペンシルの稚魚だとおもっているのだが、たまに体の色からブラックテトラではないだろうかと疑ってしまう。
体のバランスと、目の雰囲気、しっぽの模様からして、ベックフォルディーペンシルのはず。
三匹いたのだが、生き残ったのは一匹だけ、、、
ブラインシュリンプをあげていたのだが、うまく食べれなかった子が一匹。
テトラミンベビーに切り替えて二週間経った後に、力尽きたこが一匹。
きっと、体が小さいし、ご飯をうまく食べれなっかった為、抵抗力をなくしたうえ、夏の水温に耐えられなかったのだろう。
水温は最高29度で、一日に27〜29度と変化してたのも原因の一つだろう。
照明の時間を少なくしたり、扇風機や、保冷材などで温度を下げたりしたが、一日中、付きっきりというわけには、いかないのが現状。
ちゃんと成魚になるまでしっかり育てるぞ!!