トレボ吉祥寺トップ新規登録ログイン
aaaaaa

2009年05月09日

尾腐れ病

 
 とっても丈夫なブラックテトラが、また、尾ぐされ病になってしまった。


 ちなみに何度か発症しては、治ってを繰り返している。


 カラムナリス菌によって発症する伝染率の高い病気だそうだ。


 メチレンブルー少量の塩を混ぜた飼育水で治療するのが、一般的だ。


 明日、隔離をして、治療をしてあげよう。


 


 

 
posted by ひげ at 23:13 | Comment(4) | TrackBack(0) | 【病気】

2009年03月27日

 とうとう、この時がやってきてしまった、、

 
 松かさ病に苦しんでいた、スカーレット・ジェム・フィッシュが力尽き、死んでしまった。


 また、松かさ病から救うことができなかった。


 対処法をおこなってから、一時は元気になってきたような様子は見えたが、逆立った鱗が戻ることはなっかった。


 一度、松かさ病にかかってしまうと完治は難しいとは言うものの、希望を持って挑んだが、残念な結果に終わりました。


 今後は、同じ病気に他の仲間たちが、かからないよう今以上に掃除をしよう!


 水質の悪化も、一つの原因なので、、


 
 
posted by ひげ at 00:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【バジスの仲間】

2009年03月21日

DSC00529 1.jpg

 ココア浴粗塩を溶かした水で、スカーレット・ジェムを治療中!


 コメントでの噂の粗塩を調べたところ、、


 海水に含まれる塩化ナトリウムだけを電気分解して取り出し、不純物をなくす、精製された塩と違い、

 天日干しなどで水分を飛ばし、多くのミネラル(前者で言う不純物)を含んだ粒子の粗い塩だそうです。
 
 

 粗塩は徐々に溶け出していくので、濃度が少しずつ濃くなるから、急な水質に変化に戸惑わないのであろう。


 松かさ病にかかって、そろそろ2週間が経つが、スカーレット・ジェムの体の具合は、あまり変わらず、もうちょっと様子を見て報告しまっす!
 
posted by ひげ at 01:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【バジスの仲間】

2009年03月11日

RIMG0135 1.jpg

 最近、うちのスカーレット・ジェム松かさ病で苦しんでいる。


 治療法を見つけるため、色々調べたが、たくさんの説があって結論を出しずらかった。


 結局は病気にさせてしまった自分の自己責任なので、調べたデータの平均値から、自分の判断で、最善と思われる治療をしている。


 ・病気の魚、単体で容器に入れる。

 ・頻繁に水の取り換え(水質の変化の少ない、もともとの水槽から水を持ってくる。)

 ・オキシリン酸が効く可能性があるようだが、僕は使用していない。

 ・水で溶いた純ココアを小さじ3分の1からスタート

 ・水500mlに対して小さじ3分の1の塩からスタート


  
 ココア浴についてはこう解釈した俺。

 
 ココアは整腸作用があり、魚の腸に潜伏する 運動性エロモナス菌を追い出して、外に出たエロモナス菌を、頻繁な水換えをすることで水槽から追い出す。


 しかし、飼育水を、全取り換えしてしまうと水質の変化に戸惑いさらに弱る。


 半取り換えだと弱っている体にまた感染してのなかなか治らない。


 なんだかんだ、薬を投与しても一度松かさ病にかかってしまうとなかなか治らないのは、そんな循環もあるんだろう。


 なかなか、撲滅するのは難しい菌みたいだからね。


 とにかく、今後同じ境遇にたった魚達の為に、結果は報告します!
posted by ひげ at 23:38 | Comment(3) | TrackBack(0) | 【バジスの仲間】

2009年03月03日

DSC00363 1.jpg

 最近、 スカーレット・ジェムの発色の調子が悪く、様子を見ていたら、ウロコが逆立っていた。

DSC00368 1.jpg
 

 松かさ病
と言われている、病気である。

 
 一度かかってしまうと、そう簡単に治らない。

 
 いろいろと調べたが、原因は、水槽内に存在するエロモナス菌が弱った体に感染するそうだ。


 ひどくなると体が膨れて、死亡してしまうので、様子をみながら治療方法を検討中です。

 
 数か月前にグッピーが松かさ病にかかり、手遅れで死んでしまったので、今度こそ助けたい!!

 
 
posted by ひげ at 00:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【バジスの仲間】

2009年02月18日

DSC00219 1.jpg

 最近、スカーレット・ジェムの色上げの具合が良くない。

 彩度の良い赤のストライプから、にぶい赤へと変わってきてしまった。

 何が原因かは、まだ、わからずじまいなのだ
 
 もうっちょと様子見てみま~す!
posted by ひげ at 01:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【バジスの仲間】

2008年11月29日

DSC00478 1.jpg


今日はブラックテトラの紹介だよん。

コイツは、なかなかのド根性で、ちょっとやそっとじゃへこたれない!

飼育は簡単!

でも、群浴しているためだろうか一匹白点病の感染が発覚すると、同種が次々に白点病になる( ̄口 ̄)

でも薬とで元気100倍!!

 やはり強いようだo(^▽^)o
posted by ひげ at 00:00 | Comment(0) | 【小型カラシンの仲間】
アクセスランキング
2.TERRA [ terra ]
スターウォーズ、ディズニー、ベアブリック、美少女フィギア いろいろたのしいおもちゃを取り揃えています。
07-17 17:53 http://terra.torebo-kichijoji.jp/
3.吉祥寺おやつ番長 @ ¥300 [ めたぼ ]
予算は1日¥300迄!!吉祥寺在住30代メタボのおやつ日記
12-28 01:09 http://testtest.torebo-kichijoji.jp/
4.Masa’s Pastime(マサズ パスタイム) [ Masa’s Pastime ]
アンティークウォッチの販売、修理、手彫りジュエリー製作の専門ショップ。
11-16 11:47 http://masas-pastime.torebo-kichijoji.jp/
5.yuka☆blog [ ゆか ]
わたしの日常を綴ったブログです。 お気に入りのフレグランスもたくさん紹介していきます(^_-)
10-12 21:01 http://yukablog.torebo-kichijoji.jp/