
最近の安定した成長を見せるラージマヤカ。
以前悩んでいた、コケの付着対策としては、こまめな掃除と、トリミング、ろ過フィルターに設置した浮遊しているコケを吸着する役目をもったろ過砂利でカバー出来てきた。
あくまでも僕が感じたことだが、ラージマヤカを植える間隔によっても変わってくるであろうと予測している。
その理由の一つは、今まで密集していたので、浮遊しているコケがたまりやすいということ。
あとは、密集していて光が全部に行き届かなくて成長が遅いため、トリミングの回数が少なくなることで、一度付いたコケが増え続けて、いい長さのトリミングに追いつかない。
なんて、考えました。
コケに困ったら、試してみてね〜(^−^)