aaaaaa

周りの水草が調子悪い最中に、順調に成長するロタラマクランダ・グリーンナローリーフ。
とても鮮やかな緑色で、華やかにひろがる姿が美しい。
今までの水草の成長の結果を見ると、同じ水槽で育てるには、相性の悪い水草もあるようだ。
このまま、広範囲に広がる姿を見るのが楽しみだ(^−^)
この先は、光源を調整して、赤色のロタラに変化さててみたいな〜

ロタラマクランダ・グリーンナローリーフが、成長する過程で、色を変えた!!
名前のとおり、完全に美しい緑色に変化したのだ。
適度な栄養と光があれば、赤い水草に育つそうだが、水槽の今の条件では、緑の水草になるようだ。
緑色も悪くない(^−^)
前の記事と比べてみてね〜
同じ水草とは思えないはず。

たまには水上からの視点で水草(ロタラグリーン)を見てみた。
ロタラは日本全土の水田に生えているキカシグサの種類で、このロタラグリーンは和名、ホザキキカシグサと言うそうだ。
水上から見ると、水田に広がる姿が想像できるのだ。
アクアリウム用に栽培してるとはいえ、水田雑草の仲間とは思えないほどきれいな、水草に感心している、そんな瞬間でした。

ロタラマクランダの新芽が登場したのだ!
まだ緑色をしているが、いずれ、きれいな赤色へと変わっていくだろう。
この水草は育て始めてから、半年くらいになるが、ずっと、苦戦している。
ひじょうにコケに侵されやすく、新芽が出てきた頃には、美しさが損なわれている。
繁殖させたいのに、なかなか増えないのだ(-_-)
辛抱強く頑張ります!!

この水草はロタラグリーン !!
うちの水槽の中で、一番丈夫な水草である。
葉にコケが、めったに着かず、水槽の後方に植えてもなかなか枯れない。
そして、成長速度がとっても早い。
後方には、前方よりも光が届かないので、 ロタラグリーンのように丈夫で、丈のある水草が向いている。
実は、最近調べて、やっとこの水草の正体が分かったから、ちょいと嬉しい(^v^)

今まで、名前も知らずに育ててた水草。
やっと、ちゃんと調べた結果、その名は ロタラ インディカ!
購入したてのころは、緑色に近い状態だったのだが、大切に育てているうちに、赤みが増して、今では、りっぱなオレンジ色に!
ロタラ グリーンと種類が似ていて、しかも、混ざっていてあまり判別するのが難しかったのだ。
今はまとまって色鮮やかな水草です(^−^)

ロタラマクランタ・グリーンナローリーフが、やっと、他の水草の背丈を超えたのだ!
底から5センチを超えたとたん、急激に成長をしていった。
きっと現状の光では、水槽の底の方まで、届ききっていないのだろう。
一応、ライトは太陽に近いスペクトルの蛍光灯にしておいたのに、育成が難しい水草には、
光がまだ足りないみたいだ。
それはさておき、一本でも赤く染まり、周りの印象を鮮やかにするロタラマクランタ!!
今後の展開と、増殖に期待してまっす(^O^)

この水草は ロタラマクランダ・グリーンナローリーフ
赤く開く葉が美しく、ひときわ目立ち、レイアウトを鮮やかにする水草だ。
うちの水槽の水質&光源だと、成長速度が遅く、茶ゴケが付きやすい為、育てるのが難しい。
何度もきれいな部分をトリミングをして、何とか育ててる感じなのだ!
光源は太陽に近いスペクトルで、二酸化炭素を常に添加しているのに、それでも足りないみたいだ。
ところで、赤い水草なのになぜ、グリーンなんだろう??
2009年08月24日
2009年05月19日

周りの水草が調子悪い最中に、順調に成長するロタラマクランダ・グリーンナローリーフ。
とても鮮やかな緑色で、華やかにひろがる姿が美しい。
今までの水草の成長の結果を見ると、同じ水槽で育てるには、相性の悪い水草もあるようだ。
このまま、広範囲に広がる姿を見るのが楽しみだ(^−^)
この先は、光源を調整して、赤色のロタラに変化さててみたいな〜
2009年04月05日

ロタラマクランダ・グリーンナローリーフが、成長する過程で、色を変えた!!
名前のとおり、完全に美しい緑色に変化したのだ。
適度な栄養と光があれば、赤い水草に育つそうだが、水槽の今の条件では、緑の水草になるようだ。
緑色も悪くない(^−^)
前の記事と比べてみてね〜
同じ水草とは思えないはず。
2009年03月31日

たまには水上からの視点で水草(ロタラグリーン)を見てみた。
ロタラは日本全土の水田に生えているキカシグサの種類で、このロタラグリーンは和名、ホザキキカシグサと言うそうだ。
水上から見ると、水田に広がる姿が想像できるのだ。
アクアリウム用に栽培してるとはいえ、水田雑草の仲間とは思えないほどきれいな、水草に感心している、そんな瞬間でした。
2009年03月15日

ロタラマクランダの新芽が登場したのだ!
まだ緑色をしているが、いずれ、きれいな赤色へと変わっていくだろう。
この水草は育て始めてから、半年くらいになるが、ずっと、苦戦している。
ひじょうにコケに侵されやすく、新芽が出てきた頃には、美しさが損なわれている。
繁殖させたいのに、なかなか増えないのだ(-_-)
辛抱強く頑張ります!!

2009年03月10日

この水草はロタラグリーン !!
うちの水槽の中で、一番丈夫な水草である。
葉にコケが、めったに着かず、水槽の後方に植えてもなかなか枯れない。
そして、成長速度がとっても早い。
後方には、前方よりも光が届かないので、 ロタラグリーンのように丈夫で、丈のある水草が向いている。
実は、最近調べて、やっとこの水草の正体が分かったから、ちょいと嬉しい(^v^)
2009年02月25日

今まで、名前も知らずに育ててた水草。
やっと、ちゃんと調べた結果、その名は ロタラ インディカ!
購入したてのころは、緑色に近い状態だったのだが、大切に育てているうちに、赤みが増して、今では、りっぱなオレンジ色に!
ロタラ グリーンと種類が似ていて、しかも、混ざっていてあまり判別するのが難しかったのだ。
今はまとまって色鮮やかな水草です(^−^)
2009年02月22日

ロタラマクランタ・グリーンナローリーフが、やっと、他の水草の背丈を超えたのだ!
底から5センチを超えたとたん、急激に成長をしていった。
きっと現状の光では、水槽の底の方まで、届ききっていないのだろう。
一応、ライトは太陽に近いスペクトルの蛍光灯にしておいたのに、育成が難しい水草には、
光がまだ足りないみたいだ。
それはさておき、一本でも赤く染まり、周りの印象を鮮やかにするロタラマクランタ!!
今後の展開と、増殖に期待してまっす(^O^)
2009年02月07日

この水草は ロタラマクランダ・グリーンナローリーフ
赤く開く葉が美しく、ひときわ目立ち、レイアウトを鮮やかにする水草だ。
うちの水槽の水質&光源だと、成長速度が遅く、茶ゴケが付きやすい為、育てるのが難しい。
何度もきれいな部分をトリミングをして、何とか育ててる感じなのだ!
光源は太陽に近いスペクトルで、二酸化炭素を常に添加しているのに、それでも足りないみたいだ。
ところで、赤い水草なのになぜ、グリーンなんだろう??
アクセスランキング
2.TERRA [ terra ]
スターウォーズ、ディズニー、ベアブリック、美少女フィギア いろいろたのしいおもちゃを取り揃えています。
07-17 17:53 http://terra.torebo-kichijoji.jp/
スターウォーズ、ディズニー、ベアブリック、美少女フィギア いろいろたのしいおもちゃを取り揃えています。
07-17 17:53 http://terra.torebo-kichijoji.jp/
4.未知との遭遇・・・ [ 金星人 ]
今、世の中は空前の未解明ブーム!!! 世界には未だ謎がたくさんある。UFO,UMA,オーパーツ,etc・・・・ 吉祥寺で未解明なものを探していくそんなブログです...
01-08 23:25 http://kinseijin.torebo-kichijoji.jp/
今、世の中は空前の未解明ブーム!!! 世界には未だ謎がたくさんある。UFO,UMA,オーパーツ,etc・・・・ 吉祥寺で未解明なものを探していくそんなブログです...
01-08 23:25 http://kinseijin.torebo-kichijoji.jp/
5.紅夜のの修行ブログ [ ワカノリッペ777 ]
子育て奮闘中です。 育児に関する記事を書いていきます。
01-29 10:42 http://shopiko779.torebo-kichijoji.jp/
子育て奮闘中です。 育児に関する記事を書いていきます。
01-29 10:42 http://shopiko779.torebo-kichijoji.jp/