aaaaaa

2009年03月26日

DSC00627 1.jpg

 とうとうアベニー・パファーの専用水槽を用意しました。


 とは言うものの、水草を入れているので、コケや、残り餌を主食とするヤマト沼エビ、一匹仲間入り!


 なぜ、専用水槽に分けたかというと、ひとつは産卵の時期に備えて用意したのである。


 もうひとつは、アベニー・パファーの主食は赤虫で、ほかの魚と混泳してるため、五匹全員が必ず食事を摂るためには、大量に赤虫を与えないといけなかったのだ。


 他の魚は、ぶくぶくと太っていき、コケを食べるはずのエビがコケをなかなか食べず、コケ大量発生!! という、悪循環になっていたのだ。


 これで、いい結果が得られますよーに(^v^)
posted by ひげ at 00:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【フグ】

2009年03月25日

DSC00547 1.jpg

 ??? 


 
このフワフワの物体はなんだ?
 

 キュウイバードのような、部屋の掃除用ハタキかな〜?



                  






DSC00546 1.jpg


 ヌン!
 
 あっ!? うちのモナカでした。


 モナカはこの100均で買ったかごが大好きです。


 チモシー(牧草)を入れてるっていうのもあって、暇があればモグモグしてます(^v^)
posted by ひげ at 00:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | モナカ遊び  

2009年03月22日

DSC00517 1.jpg

 ミクロウェンディーロブの枯れた部分を完全に切り離し、次の世代の育成に励むことにした。


 購入時のような姿に戻るか心配だったが、生える姿が想像できるほど、順調に成長している。

 
 ミクロウェンディーロブは、ミクロソリウム品種改良された水草で、ヨーロッパの水草栽培会社で作られたそうだ。


 ずっと美しい姿を保つには、コケとの戦いにも勝たなきゃだね!


 
posted by ひげ at 22:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | ミクロソリウム

 DSC00521 1.jpg

 久々にバンブルビー・フィッシュが水槽の前面に現れた!


 淡水の魚だが、3分の1〜4分の1くらい海水を混ぜた方が、長い間調子が良いと言われるが、他の魚と混泳させてるため、なかなか出来ない。


 水草は海水に弱いしね〜。


 バンブルビーは人気はあるんだけど、熱帯魚屋に常備していないみたいなので、取り寄せになるお店も多いみたいだ。


 今一匹しかいないから今度仲間を増やす予定〜
 

2009年03月21日

DSC00529 1.jpg

 ココア浴粗塩を溶かした水で、スカーレット・ジェムを治療中!


 コメントでの噂の粗塩を調べたところ、、


 海水に含まれる塩化ナトリウムだけを電気分解して取り出し、不純物をなくす、精製された塩と違い、

 天日干しなどで水分を飛ばし、多くのミネラル(前者で言う不純物)を含んだ粒子の粗い塩だそうです。
 
 

 粗塩は徐々に溶け出していくので、濃度が少しずつ濃くなるから、急な水質に変化に戸惑わないのであろう。


 松かさ病にかかって、そろそろ2週間が経つが、スカーレット・ジェムの体の具合は、あまり変わらず、もうちょっと様子を見て報告しまっす!
 
posted by ひげ at 01:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【バジスの仲間】

2009年03月20日

DSC00526 1.jpg

 最近発情期のためか、サークルを広げて遊ばせると、必ず、縄張り確保のおしっこをするのだ。


 ここは、モナカのおうちなのに、、


 仕方のない行為だけど、怒ってケージに戻すと、あっという間におくつろぎ。


 DSC00522 1.jpg

 
モナ: さっきはごめんちゃい。 そろそろ、いーこ、いーこして〜 U・ω・U♪



DSC00525 1.jpg

 
 おまえな〜! もみくちゃにしてやる〜(^。^)!

 
 モナ: ぶひっ!
posted by ひげ at 01:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | モナカの教科書  U・ω・U

2009年03月19日

DSC00503 1.jpg

 アベニー・パファー産卵にむけて、独立させるため、水槽を一つ増やした。


 砂が無かったので、ホームセンターに砂利を買いに行った。


 今回は、ろ過砂利という砂を買ってきた。


 コケ防止、淡水魚用の水質安定水の活性化など、役に立ちそうな事が書いてあったので、ろ過砂利を選んだ。


 とりあえず、しばらく、水の濁りが落ち着くまで待つことに、、、


 そして、90センチ水槽の方の上部フィルターにもろ過材として使えるみたいなので、水切りのよい、台所のシンク用ネットに入れて縛り、さっそく使用開始!!


DSC00510 1.jpg

 いつも、コケ防止の薬品、マットなど、成分を水槽に放つタイプのものは、水をきれいにする活性炭を使うと、その成分まで吸着してしまうため、使ってなかった。


 このろ過砂利茶ゴケのもとになるものを吸着すると、うたっていたので、活性炭プラスろ過砂利のコンビネーションの成果に、大いに期待してます!


 それはさておき、早くアベニーを移したいな〜

 じっくり待つことにした。


 


 


 
posted by ひげ at 01:23 | Comment(0) | TrackBack(2) | メンテナンス日記

2009年03月18日

DSC00495 1.jpg

 小さなアヌビアス・ナナ。 

 
 前回からあまり成長をしていない。

 
 またもや、コケにまとわり付かれている。

 
 幅広い水質に適応するというビギナーにはぴったりの水草なのに、新芽が出れば、古株がすたり、全然増えないのだ。


 もっと美しい姿を見せたいのに、がっくしな感じの最近です。
 
posted by ひげ at 01:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | アヌビアス・ナナ

2009年03月16日

DSC00498 1.jpg

 ウサギは基本、昼間寝て、夜起きる


 そんな、夜中のモナカをこっそり見てみると、、


 モグモグとチモシー(牧草)を食べ続けている。


 モナ: 今、忙し〜の! 用がないなら後にして! U`ω´U

 
 そして、この後、ひたすら食べ続けるモナカであった。
posted by ひげ at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | モナカの教科書  U・ω・U
アクセスランキング
2.TERRA [ terra ]
スターウォーズ、ディズニー、ベアブリック、美少女フィギア いろいろたのしいおもちゃを取り揃えています。
07-17 17:53 http://terra.torebo-kichijoji.jp/
3.くるまでさんぽ [ ゆあ ]
車で散歩がだいすきで、ドライブによくでかける。。。ガソリン代が・・・
01-12 17:32 http://krumde.torebo-kichijoji.jp/
4.紅夜のの修行ブログ [ ワカノリッペ777 ]
子育て奮闘中です。 育児に関する記事を書いていきます。
01-29 10:42 http://shopiko779.torebo-kichijoji.jp/
5.agreable〜癒しのひととき〜 [ うし ]
日ごろの疲れを癒しに美容室・・・そんな店のちょこっと日記
10-24 17:33 http://agreable.torebo-kichijoji.jp/