aaaaaa

2009年05月13日

グロッソスティグマ

 熱帯魚屋に行くと、水草水槽の底、一面に広がるグロッソスティグマ


 いままで、憧れていたが、大変そうだったので手を出さなかった。


 王道と言われる水草を育て始めて数週間、抜けては、浮いて、植えての繰り返し。


 やっと水底から芽が出てきたので、根付いてきたようだ。(^−^)

 
 上部をトリミングして、広範囲に植えていけば、憧れのアクアリウムに近づいていく。


 しっかりと根付いたグロッソスティグマが、一面に広がるまで大変そうだが、がんばろ〜っと(>_<)
posted by ひげ at 01:25 | Comment(1) | TrackBack(0) | グロッソスティグマ

2009年05月11日

背伸び

 モナ: わたし、ウサギのモナカ。

 身長は50センチ位だけど、たて耳兎になれば、60センチ位になるんだから!

     
 
 マーキングをしなくなってきてたので、もともとのサークルに戻してもらったモナカ。

 
 楽しそうで、いっぱい喜びのジャンプをしてくれました(^v^)
     

2009年05月09日

尾腐れ病

 
 とっても丈夫なブラックテトラが、また、尾ぐされ病になってしまった。


 ちなみに何度か発症しては、治ってを繰り返している。


 カラムナリス菌によって発症する伝染率の高い病気だそうだ。


 メチレンブルー少量の塩を混ぜた飼育水で治療するのが、一般的だ。


 明日、隔離をして、治療をしてあげよう。


 


 

 
posted by ひげ at 23:13 | Comment(4) | TrackBack(0) | 【病気】

2009年05月06日

アナカリス


 植えてもいないところから、生えてきたアナカリス


 きっと土の中で距離を延ばして、やっと芽が生えてきたんだろう。


 水質が原因で、水槽内の水草の調子が悪かったのに、マイペースでグングンと伸びてきたとなると、とんでもない生命力である。


 そういえば、もともとは、ヤマトヌマエビを購入したときに付いてきた、ひとかけらの水草だったのに、タフに成長したもんだ。 (その時の記事)


 購入すると、とっても安価な水草だが、僕にとっては価値ある水草です。


 もっと、増えるといいな〜。


 

posted by ひげ at 23:43 | Comment(3) | TrackBack(0) | アナカリス

2009年05月05日

アベニー・パファー

 最近、仕事から帰ってくると、アベニー・パファーたちが、僕の後を追ってくる。


 フグ専用の水槽にしてから、だんだん、なついてきたのだ(^v^)


 正面から写真を撮れたのは、初めてである。


 とってもかわいいくて、愛らしい姿だ。


 食事をした後だったので、ご飯欲しさに寄ってきたのではなさそうだ。


 なにか、伝えたいことでもあったのかな〜??



 しばらく、見つめあったあと、ぴゅ〜っと、奥のほうに去って行ったフグでした。

アベニー・パファー
 


 
posted by ひげ at 01:33 | Comment(3) | TrackBack(0) | 【フグ】

2009年05月03日

DSC00890 1.jpg


 最近、小型のプレコが、仲間入りした。


 このプレコの正式名称は不明だ。


 いろいろ調べても、ぴったり該当する種類がなかったので、雑種なのかもしれない。


 行きつけのショップの、コケとりで育てていたプレコを気に入ったので、お願いして安く売っていただきました。


 最大五センチくらいにしかならないと、聞いたので、安心しました。


 なにも、知らないでプレコを買った人が、30センチくらいになってしまって、手に負えなくなるなんて話は、よく聞きます。


 かわいそうなことになってしまう前に 熱帯魚を選ぶときは、計画をたて、慎重にね〜
posted by ひげ at 00:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 【ナマズの仲間】

2009年05月01日

アメリカンファジー

 モナカのお口に、何かがいるぞ!?


 モナ: こりゃ、うまい!  パパさんありがとう〜♪


 これ、クローバーだよん。


 ほらね、 わかるかな?

モナカのお口
posted by ひげ at 01:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | モグモグ ! 食事コーナー

2009年04月29日

ヘラオオバコ

 ヨーロッパ原産の帰化植物、ヘラオオバコ


 今日の散歩で、モナカのおやつに摘んでいった。

 
 先端だけ残したモナカ。


 どうやら、ヘラオオバコはそんなに、お好みじゃないらしい。


ツボミオオバコ


 北アメリカ原産の帰化植物のツボミオオバコ

 
 これは、お好みだったようだ。


 モナカのお気に入りは、この時期はオオバコツボミオオバコだな〜。


 次の休みにまた、摘んでくるね〜。
posted by ひげ at 00:47 | Comment(2) | TrackBack(0) | モナカの野草くらぶ

2009年04月27日

オオバコ

 
 ウサギオオバコを食べると聞いたので、早速、オオバコ探しの旅へ!!


 まだ、そんなに、はえてなかったが、オオバコの一角を発見!


 オオバコは、基本4〜9月に、日本全土に分布してるそうだ。


 小さい頃は、歩くたびにいっぱい咲いてたのに、探すのに一苦労なことに、ちょっとガッカリだ。


 ペンペン草が枯れてきたから、次の季節はオオバコクローバーだね(^v^)

うさぎ オオバコ


   モナ:  季節ものはうまいのだ〜 ♪


  食べるのが素早すぎて、写真ぶれちゃった、、
posted by ひげ at 23:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | モナカの野草くらぶ

2009年04月26日

オトシンネグロ

 かれこれ、二か月くらい見ていなかった、オトシンネグロ

 
 茶色くて、いろんな所と同色のため、この二か月、探しても見つからなかった。


 やっと見つけ、生きててよかったと、一安心。


 オトシンネグロ弱酸性〜中性がBESTだそうだ。


 ちょっと、アルカリ性よりの水質だったけど、強く生きててくれました(^−^)
posted by ひげ at 01:42 | Comment(1) | TrackBack(0) | 【ナマズの仲間】
アクセスランキング
2.TERRA [ terra ]
スターウォーズ、ディズニー、ベアブリック、美少女フィギア いろいろたのしいおもちゃを取り揃えています。
07-17 17:53 http://terra.torebo-kichijoji.jp/
3.yuka☆blog [ ゆか ]
わたしの日常を綴ったブログです。 お気に入りのフレグランスもたくさん紹介していきます(^_-)
10-12 21:01 http://yukablog.torebo-kichijoji.jp/
4.酔っ払いブログ [ キッチンドランカー ]
吉祥寺での酔っ払い日記とその日常を綴ったブログです。
01-10 14:37 http://osake.torebo-kichijoji.jp/
5.東京西荻窪アンティーク慈光 [ 慈光 ]
東京は西荻窪の古道具屋アンティーク慈光の 日々の出来事や入荷商品などの新着情報!?
06-16 19:18 http://jikoh.torebo-kichijoji.jp/