そろそろ兎日記
吉祥寺フレンズ三年目!人生楽しくなってきてます。
うさぎ カテゴリ
かわいい Shot! U・ω・U
(15)
モナカの野草くらぶ
(5)
モナカの教科書 U・ω・U
(20)
モグモグ ! 食事コーナー
(11)
発情期
(3)
病院へ行く
(4)
モナカ遊び
(13)
おねむ
(6)
モナカ用ウサギグッズ
(5)
ウサギ 全ページ
(74)
ブログ村 ランキング登録中
観賞魚(熱帯魚)・エビ・貝類
【フグ】
⇒
アベニー・パファー
【バジスの仲間】
⇒
スカーレット・ジェム・フィッシュ
【 バンブルビー・フィッシュ 】
⇒
バンブルビーゴビー
⇒
フレッシュウォーター・バンブルビーゴビー
【 シュリンプ 】
⇒
ヤマトヌマエビ
⇒
レッドチェリーシュリンプ
⇒
ピノキオシュリンプ
【小型カラシンの仲間】
⇒
ブラックテトラ
⇒
ベックフォルディーペンシル
【ナマズの仲間】
⇒
オトシンクルス
⇒
オトシンクルス・ネグロ
⇒
トランスルーセント・グラスキャット
⇒
ミニブッシープレコ
【貝類】
⇒
石巻貝
⇒
カノコガイ
⇒
ゴールデンアップスネール
観賞魚・エビ・貝類 全ページ
川の生き物
【病気】
【産卵 繁殖】
にほんブログ村
観賞魚関連 メンテ・ショップ情報
メンテナンス日記
(8)
熱帯魚屋情報!!
(3)
水草(アクアリウム)
アヌビアス・ナナ
(2)
アナカリス
(2)
エウステラリス SPダッセン
(2)
グロッソスティグマ
(3)
ミクロソリウム
(4)
ラージマヤカ
(2)
ルドウィジア インクリナータ
(3)
ロタラ
(9)
⇒
グリーンロタラ
(2)
⇒
ロタラインディカ
(1)
⇒
ロタラマクランタ・グリーンナローリーフ
(6)
マリモ
(4)
水草全ページ
(30)
クリエーター’s
職業はマリッジリングの制作!
たまに、作品を楽しんで作ってます。
オリジナル作品 (ジュエリー・アクセサリー 他)
(4)
<クリエーター友達のブログ>
Kineticos(キネティコス)
ちょっとした日記カテゴリ
日記
(9)
RDF Site Summary
RSS2.0
aaaaaa
<<
メンテナンス日記
|
Main
|
マリモ
>>
2009年04月05日
ロタラ変身!!
ロタラマクランダ・グリーンナローリーフ
が、成長する過程で、色を変えた!!
名前のとおり、完全に
美しい緑色
に変化したのだ。
適度な栄養と光
があれば
、
赤い水草
に育つそうだが、水槽の今の条件では、
緑の水草
になるようだ。
緑色も悪くない(^−^)
前の記事
と比べてみてね〜
同じ水草とは思えないはず。
posted by
ひげ
at
01:13
|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
ロタラ
2009年04月02日
レイアウトのバックに
水槽のバックに生い茂る、
エウステラリス・SPダッセン
。
水槽の前方にも合うが、
丈夫で成長が速いため
、
トリミングが大変
なことに気付き、
光の届きづらい後方
に移すことにしたのだ。
水草の高さもしっかり出て、
ボリューム感
もあるので、レイアウトのバックにもおススメです(^−^)!
posted by
ひげ
at
15:11
|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
エウステラリス SPダッセン
2009年03月31日
たまには水上から、
たまには水上からの視点で水草
(ロタラグリーン)
を見てみた。
ロタラ
は日本全土の水田に生えている
キカシグサの種類
で、この
ロタラグリーン
は
和名、ホザキキカシグサ
と言うそうだ。
水上から見ると、水田に広がる姿が想像できるのだ。
アクアリウム用に栽培
してるとはいえ、水田雑草の仲間とは思えないほどきれいな、水草に感心している、そんな瞬間でした。
posted by
ひげ
at
01:48
|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
ロタラ
2009年03月28日
くるりとシダ芽
ミクロソリウム
の
新芽
が登場!!
今頃〜!? って感じかもしれないが、初めてシダ系の芽を目の前で見た。
くるりとした芽から、葉が出てくるところまで、成長する過程が楽しみである(^−^)
観察し易い所に生えてくれたので、ありがたいや〜
僕の勝手なイメージだが、太古の植物っぽいところが好きなんだよね。
posted by
ひげ
at
00:40
|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
ミクロソリウム
2009年03月22日
ウェンディーロブ世代交代
ミクロウェンディーロブ
の枯れた部分を完全に切り離し、次の世代の育成に励むことにした。
購入時のような姿に戻るか心配だったが、生える姿が想像できるほど、順調に成長している。
ミクロウェンディーロブ
は、
ミクロソリウム
が
品種改良された水草
で、
ヨーロッパの水草栽培会社
で作られたそうだ。
ずっと美しい姿を保つには、コケとの戦いにも勝たなきゃだね!
posted by
ひげ
at
22:43
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ミクロソリウム
2009年03月18日
アヌビアス、あれから、、
小さな
アヌビアス・ナナ
。
前回からあまり成長をしていない。
またもや、
コケ
にまとわり付かれている。
幅広い水質に適応するという
ビギナーにはぴったり
の水草なのに、新芽が出れば、古株がすたり、全然増えないのだ。
もっと美しい姿を見せたいのに、がっくしな感じの最近です。
posted by
ひげ
at
01:31
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
アヌビアス・ナナ
2009年03月15日
新芽登場!!
ロタラマクランダ
の
新芽
が登場したのだ!
まだ
緑色
をしているが、いずれ、きれいな
赤色
へと変わっていくだろう。
この水草は育て始めてから、半年くらいになるが、ずっと、苦戦している。
ひじょうにコケに侵されやすく、
新芽
が出てきた頃には、美しさが損なわれている。
繁殖させたいのに、なかなか増えないのだ(-_-)
辛抱強く頑張ります!!
posted by
ひげ
at
00:52
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ロタラ
2009年03月11日
マリモ!真の姿!!
最初はまん丸で、とても大きかった
マリモ
。
月日が経つにつれ、だんだん枯れたり、茶色のコケに侵略されたりで、CUTしていくうちに、こんなに小さくなってしまった。
マリモ
って、ひとつひとつの
糸の集合体
みたいなもので、
光合成
がしっかり出来てて、元気のいいものが、酸素に包まれてゴロゴロ転がり、丸くなるみたいだけど、人工的に丸くしてるのも、多いんだって!
だから、うちの水槽での
マリモ
は
光合成
が足りず、こんな感じ(^−^)!
posted by
ひげ
at
01:06
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
マリモ
2009年03月10日
一番丈夫!
この水草は
ロタラグリーン
!!
うちの水槽の中で、一番丈夫な水草である。
葉にコケが、めったに着かず、水槽の後方に植えてもなかなか枯れない。
そして、成長速度がとっても早い。
後方には、前方よりも光が届かないので、
ロタラグリーン
のように丈夫で、丈のある水草が向いている。
実は、最近調べて、やっとこの水草の正体が分かったから、ちょいと嬉しい(^v^)
posted by
ひげ
at
01:15
|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
ロタラ
2009年03月08日
枯れても元気!
よく見たら、
ミクロウェンディーロブ
が枯れていた。
でも、上部はきれいに生い茂っているので、
トリミング
をして植え替えた。
水生シダの繁殖方法
は、葉の裏に胞子をつけて、そこから、繁殖するようだ。
他の水草や、地面から芽が出てこないのが不思議である!
水草の先端が、枝分かれしているので、購入時の姿に戻るのかな〜?
posted by
ひげ
at
10:27
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ミクロソリウム
<<
前のページ
|
次のページ
>>
アクセスランキング
1.
街のリビングルームKISSCAFE
[ kent ]
01-27 10:49
http://blog.kiss-cafe.jp/
2.
TERRA
[ terra ]
スターウォーズ、ディズニー、ベアブリック、美少女フィギア いろいろたのしいおもちゃを取り揃えています。
07-17 17:53
http://terra.torebo-kichijoji.jp/
3.
酔っ払いブログ
[ キッチンドランカー ]
吉祥寺での酔っ払い日記とその日常を綴ったブログです。
01-10 14:37
http://osake.torebo-kichijoji.jp/
4.
未知との遭遇・・・
[ 金星人 ]
今、世の中は空前の未解明ブーム!!! 世界には未だ謎がたくさんある。UFO,UMA,オーパーツ,etc・・・・ 吉祥寺で未解明なものを探していくそんなブログです...
01-08 23:25
http://kinseijin.torebo-kichijoji.jp/
5.
紅夜のの修行ブログ
[ ワカノリッペ777 ]
子育て奮闘中です。 育児に関する記事を書いていきます。
01-29 10:42
http://shopiko779.torebo-kichijoji.jp/