そろそろ兎日記
吉祥寺フレンズ三年目!人生楽しくなってきてます。
うさぎ カテゴリ
かわいい Shot! U・ω・U
(15)
モナカの野草くらぶ
(5)
モナカの教科書 U・ω・U
(20)
モグモグ ! 食事コーナー
(11)
発情期
(3)
病院へ行く
(4)
モナカ遊び
(13)
おねむ
(6)
モナカ用ウサギグッズ
(5)
ウサギ 全ページ
(74)
ブログ村 ランキング登録中
観賞魚(熱帯魚)・エビ・貝類
【フグ】
⇒
アベニー・パファー
【バジスの仲間】
⇒
スカーレット・ジェム・フィッシュ
【 バンブルビー・フィッシュ 】
⇒
バンブルビーゴビー
⇒
フレッシュウォーター・バンブルビーゴビー
【 シュリンプ 】
⇒
ヤマトヌマエビ
⇒
レッドチェリーシュリンプ
⇒
ピノキオシュリンプ
【小型カラシンの仲間】
⇒
ブラックテトラ
⇒
ベックフォルディーペンシル
【ナマズの仲間】
⇒
オトシンクルス
⇒
オトシンクルス・ネグロ
⇒
トランスルーセント・グラスキャット
⇒
ミニブッシープレコ
【貝類】
⇒
石巻貝
⇒
カノコガイ
⇒
ゴールデンアップスネール
観賞魚・エビ・貝類 全ページ
川の生き物
【病気】
【産卵 繁殖】
にほんブログ村
観賞魚関連 メンテ・ショップ情報
メンテナンス日記
(8)
熱帯魚屋情報!!
(3)
水草(アクアリウム)
アヌビアス・ナナ
(2)
アナカリス
(2)
エウステラリス SPダッセン
(2)
グロッソスティグマ
(3)
ミクロソリウム
(4)
ラージマヤカ
(2)
ルドウィジア インクリナータ
(3)
ロタラ
(9)
⇒
グリーンロタラ
(2)
⇒
ロタラインディカ
(1)
⇒
ロタラマクランタ・グリーンナローリーフ
(6)
マリモ
(4)
水草全ページ
(30)
クリエーター’s
職業はマリッジリングの制作!
たまに、作品を楽しんで作ってます。
オリジナル作品 (ジュエリー・アクセサリー 他)
(4)
<クリエーター友達のブログ>
Kineticos(キネティコス)
ちょっとした日記カテゴリ
日記
(9)
RDF Site Summary
RSS2.0
aaaaaa
2010年10月06日
御無沙汰です。
どーも。お久しぶりです。
仕事に追われる毎日でブログを中断してました(>_<)
いきなり、息子と初めての水族館へGo!!
品川水族館
に到着!
車で行ったのでかなり楽でした。
首都高から降りて、かなり迷いましたが、なんとかついたところで、お魚見学♪
広さで言うと、そこそこの広さなので、初めての子供連れにはちょうど良かったです。
レストランも付いていて、子供も大喜び!!
とにかく息子の喜びは、写真の通りです(^−^)
モスコ: おしゃかな〜!
posted by
ひげ
at
00:37
|
Comment(10)
|
TrackBack(2)
|
日記
2009年08月28日
バンブルビーゴビーの性格
バンブルビーゴビー
の性格が最近分かってきた。
もう一種類のバンブルビーに出会うと、一目散に逃げるのだ。
というよりも、食事の時に攻撃されてしまう。
ちゃんと栄養を摂ってもらうため、バンブルビーゴビーのいる場所にスポイトで赤虫を送ってあげるのだ。
こっちからは、攻撃しない、
気弱でおとなしい性格
である。
産卵をしてメスだとわかっていたバンブルビーが、最近弱っていって、死んでしまった。
寿命だったのかもしれない。
後入りしたバンブルビー達は、夏の水温の厳しさ越え、元気に過ごしている。
この中に産卵をする子がいることを願って大事に育ててます。
(以前の産卵の記事)
posted by
ひげ
at
01:16
|
Comment(10)
|
TrackBack(1)
|
【 バンブルビー・フィッシュ 】
2009年08月26日
貝のコケ取り
この貝は、
ゴールデンアップスネール
。
強いコケとり能力を持つ貝だが、もちろん自分の貝殻に付いたコケは取ることが出来ない。
何匹もいれば、偶然でも、お互いの背中に乗ってコケを食べることはあるが、確率が相当低いだろう。
そこで、今までとても単純なことに気が付かなかった俺、、
俺が拭いてあげればよかったのだ。
今更だがスポンジで拭いてみた。
もちろんキレイになりました。
話は変わりますが、最近なかなか殻から、顔を出さないので心配である。
たまに、動いてるくらいだ。
水温の問題なのか、寿命なのか、いまいちはっきりしない。
また、コケが付いたら、背中でも流してあげよう。
(ゴールデンアップスネールがはっきり見れる前回の記事)
posted by
ひげ
at
01:12
|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
【貝類】
2009年08月24日
夏場の水草不調です
今年の夏場の水温は、28度前後になってました。
ロタラマクランタ・グリーンナローリーフ
は、突然成長速度を弱めて、枯れていってしまった。
なんとか数本、持ちこたえている状態だ。
完全に温度の問題だろう。
そういえば、去年の夏もロタラの調子が悪かった。
現在、他の
ロタラグリーン
や
ロタラインディカ
も成長しなくなって、茎が細くなっている。
対策として、他の原因もあるかもしれないので、水槽の奥に向けて、真ん中の位置から、手前の一番光のあたる場所に植え替えておいた。
後は、季節が変わるまで持ちこたえよう。
posted by
ひげ
at
00:59
|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
ロタラ
2009年08月23日
オブジェ・リング
上空からのぞいてみると、何やら航海中の船らしきものを発見!!
ではでは、接近した画像をどうぞ〜
まずは、右側面の写真から。
この作品のテーマは、航海です。
猫のような、チーターのような、ネコ科の動物を船首に飾った船をモチーフにしています。
ポップでシャープな作品になったと思います。
素材は
SILVER925
銀をいぶして、光沢のあるブラックで仕上げました。
作り方の豆知識ですが、ワックスで造形をして、鋳造(キャスト)してシルバーにします。
銀に出来上がったら、研磨して完成です。
と、簡単な説明ですが、立体造形は、なかなか難しいのである。
posted by
ひげ
at
01:55
|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
オリジナル作品 (ジュエリー・アクセサリー 他)
2009年08月22日
稚魚、だいぶ成長
生まれてから二カ月経ったが、まだまだ赤ちゃんなのです。
ベックフォルディーペンシル
の稚魚だとおもっているのだが、たまに体の色から
ブラックテトラ
ではないだろうかと疑ってしまう。
体のバランスと、目の雰囲気、しっぽの模様からして、
ベックフォルディーペンシル
のはず。
三匹いたのだが、生き残ったのは一匹だけ、、、
ブラインシュリンプ
をあげていたのだが、うまく食べれなかった子が一匹。
テトラミンベビー
に切り替えて二週間経った後に、力尽きたこが一匹。
きっと、体が小さいし、ご飯をうまく食べれなっかった為、抵抗力をなくしたうえ、夏の水温に耐えられなかったのだろう。
水温は最高29度で、一日に27〜29度と変化してたのも原因の一つだろう。
照明の時間を少なくしたり、扇風機や、保冷材などで温度を下げたりしたが、一日中、付きっきりというわけには、いかないのが現状。
ちゃんと成魚になるまでしっかり育てるぞ!!
posted by
ひげ
at
01:08
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
【小型カラシンの仲間】
2009年08月21日
急きょ、新宿の熱帯魚屋へ!
やばい!!
冷凍赤虫
が無くなってしまった!!
家の近所の熱帯魚が開いてる時間に、帰宅出来ません。
そんな時に、保冷バックを持って、新宿の
パウパウ アクアガーデン
に保冷バックを持って、寄ってきました。
冷凍赤虫に、帰宅時間に合わせた保冷材をつけてくれた。
稚魚が生まれた時も、緊急でブラインシュリンプを買いに行った。
夜の10時までオープンしている、お勧めのお店です。
(PAU PAU AQUA GARDEN)
posted by
ひげ
at
01:37
|
Comment(5)
|
TrackBack(2)
|
熱帯魚屋情報!!
2009年08月20日
てらぞの動物病院へ行く
本日、
結膜炎
に悩まされるモナカを病院に連れて行った。
先生は、ウサギにとても優しく、スムーズに
涙管洗浄
をしてくれました。
以前、近所の動物病院に連れて行って、涙管洗浄をしてもらいに行った時に、泣くはずのないモナカが、きぃ〜って、とてつもない音で、叫び続けたのだ。
よっぽど怖かったのだろう。
その時、涙管が細すぎて管が入らないと言われていたのだ。
しかし、
てらぞの動物病院
に相談したところ、なんてことのない治療で済んだ。
今日は、たまたまだと思うが、待合室にいる子たちは皆ウサギ、うさぎ、兎。
遠くから来るウサギさんも多いみたいだ。
とても、信頼度の高い先生だ。
(てらぞの動物病院)
モナカちゃん、今日はお疲れ様でした。
実際、モナカは震えて怖がってはいたものの、最小限の負担ですんだと思う。
しっかり、診てもらえて一安心です(^−^)
posted by
ひげ
at
01:36
|
Comment(8)
|
TrackBack(3)
|
病院へ行く
2009年07月23日
マリモ育成期3
最近新調した、フグ専用の水槽に、丸く成長した
マリモ
を投入した。
水流を受けて、コロコロと転がるマリモ。
どうやら、定位置は決まったようだ。
しかし、せっかくきれいな緑に育てたのに、水槽に舞う茶ゴケに少々やられぎみなマリモ君。
なんてこった(+o+)! 掃除、掃除!
(前回の記事・マリモ育成記2へ)
前回のマリモ育成機に、分離してこびりついたマリモを集めて凝縮させ新たにチャレンジです。
今回はスタートが丸いので、短時間できれいなマリモに育ちそうだ。
では、一か月くらい、回ってらっしゃ〜い!!
posted by
ひげ
at
01:34
|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
マリモ
2009年07月10日
ネコジャラシ U・ω・U
今日はモナカに、
ねこじゃらし
を摘んできた。
ねこじゃらし
は、別名
エノコログサ
で、最近はそこらじゅうに生えている。
猫みたいに遊ぶと思いきや、兎に食べさせるために摘んできたのだ。
とりあえず、モナカさん、どうぞお食べください(^O^)
モナ: う〜ん、、、、 パパさん! あまり好きじゃなくってよ! でも葉っぱは、、、、
モナ: 大好き♪
ねこじゃらし
のメインとなる、穂の部分は全く手をつけず、
茎と葉っぱ
は美味しそうに食べてくれました。
でも、やっぱり
エノコログサ
よりも
オオバコ
が大好きなモナカでした。
ちなみに、以前まで乾燥のオオバコを食べなっかったのに、この野草を機に食べるようになりました。
posted by
ひげ
at
00:50
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
モナカの野草くらぶ
次のページ
>>
アクセスランキング
1.
街のリビングルームKISSCAFE
[ kent ]
01-27 10:49
http://blog.kiss-cafe.jp/
2.
TERRA
[ terra ]
スターウォーズ、ディズニー、ベアブリック、美少女フィギア いろいろたのしいおもちゃを取り揃えています。
07-17 17:53
http://terra.torebo-kichijoji.jp/
3.
酔っ払いブログ
[ キッチンドランカー ]
吉祥寺での酔っ払い日記とその日常を綴ったブログです。
01-10 14:37
http://osake.torebo-kichijoji.jp/
4.
未知との遭遇・・・
[ 金星人 ]
今、世の中は空前の未解明ブーム!!! 世界には未だ謎がたくさんある。UFO,UMA,オーパーツ,etc・・・・ 吉祥寺で未解明なものを探していくそんなブログです...
01-08 23:25
http://kinseijin.torebo-kichijoji.jp/
5.
紅夜のの修行ブログ
[ ワカノリッペ777 ]
子育て奮闘中です。 育児に関する記事を書いていきます。
01-29 10:42
http://shopiko779.torebo-kichijoji.jp/